(仮訳)ヨーロッパにおけるMisturatosphaeria属菌の初記録となるフランス産の新種Misturatosphaeria mariae
Zhang, Y. et al., 2013. Misturatosphaeria mariae sp. nov. from France, a first record of Misturatosphaeria in Europe. Mycoscience. Available at: http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1340354012000174 [Accessed February 1, 2014].
【R3-00343】2014/02/01投稿

【お読みください】
大菌輪のコンテンツ「論文3行まとめ」は、あくまで論文の検索の補助として提供されている情報です。作成者は専門家ではなく、翻訳や内容の解釈が誤っている場合がありうるので、正確な情報は必ず元の論文で確認してください。また、このページのリンクは必ずしも有効ではありません(大菌輪未掲載の種や、MycoBank/Species fungorum未登録の種がありうるため)。

3行まとめ

フランス南部でハリエンジュの材から見出された菌をMisturatosphaeria mariaeとして新種記載した。
分子系統解析で、本新種は他のMisturatosphaeria属菌と明瞭に区別された。
また、本新種はMisturatosphaeria属菌として初めてヨーロッパから報告された種となった。
FRANCE, Haute Garonne, Avignonet Lauragais,Canal du Midi

(新種)

Misturatosphaeria mariae Y. Zhang, J. Fourn. & K.D. Hyde
語源…著者の一人であるJacques Fournierの妻、Marie Fournierに献名
mycobank_logoSpecies_Fungorum

【よく似た種との区別】
Misturatosphaeria cruciformis
多数の形態形質を共有する
子嚢果が破出性~表在性
乳頭突起を持つ
子嚢が円筒状棍棒形
子嚢に短い柄を持つ
子嚢が8胞子性
子嚢胞子が褐色
子嚢胞子がdictyosporous
LSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりフランスではなく米国に分布する
本種と異なり子嚢胞子が左右対称
本種と異なり子嚢胞子の横隔壁の数が3-4つではなく5-7つ
本種と異なり子嚢胞子が中央の隔壁部分で深くくびれず、僅かしかくびれない
LSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Misturatosphaeria claviformis
子嚢胞子がdictyosporous
子嚢胞子に3-4つの横隔壁を持つ
本種と異なりフランスではなくケニアに分布する
本種と異なり子嚢胞子が左右対称
本種と異なり子嚢胞子が中央の隔壁部分で深くくびれず、くびれないか僅かしかくびれない
LSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Misturatosphaeria tennesseensis
子嚢胞子が褐色
LSUに基づく分子系統解析で近縁
本種と異なりフランスではなく米国に分布する
本種と異なり子嚢胞子がdictyosporousではなくphragmosporous
LSUに基づく分子系統解析で明瞭に区別される
Teichospora quercina
形態的に類似している
本種と異なり子嚢胞子が左右対称
本種と異なり子嚢胞子に3-4つの横隔壁を持たない